良いところビンゴあそび

日記

あそび内容(ルール)

9マス書かれた紙を用意します。

そこに自分の良いところを9個書きます(これがなかなか時間を要する)

なかなか言葉が出ない子用に、やさしい。○○が得意。几帳面。繊細などなどホワイトボードにいくつか例をあげて、それでも書けないこには横にいきアドバイスする。

とにかく9個挙げてもらう。

書き終えたら、他のメンバーの良いところを3つずつ書く。

新しいメンバーなどいたら、お互い「分からない」と言い、けん制し合うので、うるさい子なら「元気がある」と書いてみたり、おとなしい子であれば「クール」と言ってみたり。

それはへりくつだ!!と突っ込まれたけど、好き嫌いが多い子は、舌が繊細と長所にしたり。とにかく短所と長所は密接という事を教える。

結果発表

順番に結果を伝える。

まずA君から自分の書いた自分のいいところ9つを見せてもらう。

他のメンバーは順番にA君の良いところ3つ発表する。

それをA君が書いていたら赤丸でしるしを打つ。

そのビンゴの数を競うのだが、それを行う過程で、他のメンバーから自分も発見していないような長所を言われるので、Aは照れ臭くもうれしくなる。

また、あまり知らない同士でも褒めあう事で「敵ではない」や「悪いやつではない」的な入り口ができる。新メンバーがいて、集団に入る時などおすすめです。

遊びから得られるもの

この遊びでは、互いを肯定する事で協調性。また、例えば他のメンバーが「やさしい」と同じ長所を言ったときに共感が生まれる。

新しい顔ぶれなら、第一印象を良くする。

また語彙の観察もできるし、日ごろ肯定されることが少ない子は、長所と向き合う機会になり、また恥ずかしいながらも長所をいう事で「発表」のスキルも向上する。

そして、それを周囲が肯定する事で「自分の発表」に自信がつく。とても良い連鎖が

5名で行ってみて

今回、この遊びを行ったのには、1つ理由が。

1人の子が口が悪く、人に対しすぐに悪い発言をする。

その子は小6で、おいゴリラ!と言ってみたり、「おまえ何年?」とか高圧的に対応するので

周囲は引いている感じで。

本人はマウントをとってる気分で。

ひどい時は「そいつに全身麻酔しておとなしくさせてください!!」て言ってみたり。

「薬でおとなしくさせてください」と言ってみたり。

俗にいう「生意気」にもほどがある感じで。

そんな子も最後は褒められて、褒め人には文句言えないかおとなしくなっていました。

今後関わりながら集団を良い方向に進めれたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました